■ OPPとは何か知っていますか?
ホウザイホンポスタッフ、ブログ担当Sです。
今回のテーマは「OPPとは何か知っていますか?」についてです。
包装資材の分野においてよく出てくる「OPP」「CPP」は、ともにポリプロピレン(PP)フィルムの仲間。製造方法が異なり、性質も若干異なります。
OPP=Oriented PolyPolypropylene(二軸延伸ポリプロピレン)
縦横に伸ばして熱で固定したフィルムです。その為引っ張る力に強く伸びません。
CPP=Cast PolyPolypropylene (無軸延伸ポリプロピレン)
ポリプロピレン材を伸ばさないで成型したフィルムです。その為、引っ張ると伸びますが丈夫なものです、ちなみに、OPP・CPPともにPVC(ポリ塩化ビニル)のように塩素を含みません。
ちなみにOPP袋の特徴ですが、
・光沢があり、透明性が抜群に高い。
・防湿性、耐水性に優れている。
・耐熱性に優れている。
・耐油性に優れている。
・耐ボイル性に優れている。
・引っ張り強度・引き裂き強度に優れている。
・印刷の発色がいい、 などの特徴があります。
他方OPP袋のデメリットとしては、
・ヒートシール性がない。
・ガスバリアー性が悪い。
・切れ目から裂けやすい。
・寒冷地では強度が落ちる、などがあります。
OPPとかCPPとか聞きなれない言葉ですが、ちょっとした専門用語ですので、あまり気にしないでご相談ください。
用途によっては当然OPPでないほうが良い場合もありますし、包装資材のことなら何でもお任せください。