パン屋さんのパンが袋に入っていない理由とは?

ホウザイホンポスタッフ、Sです。
今回のテーマは「パン屋さんのパンが袋に入っていない理由とは?」です。

パン屋さんの特徴であるオープンディスプレイ。衛生面に厳しい世の中なのに、なぜパン屋さんのパンは袋に入っておらず、裸の状態でおかれているのでしょうか。汚れが付きそう、と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、いったいなぜそのまま販売をしているのでしょうか。そこで今回はパン屋さんのパンが袋に入っていない理由についてご説明したいと思います。

■パン屋さんのパンが袋に入っていない理由
パンを袋に入れずにそのまま陳列させる理由として、もちろん出来立てのパンの香りや美味しそうな見た目で購買意欲をそそるようにさせるという意味もあります。ですが、本当の理由は別にあり、焼きたての状態で袋に入れてしまうと、湯気などで袋が蒸れてしまい、触感が悪くなるからです。袋が蒸れてしまい、水滴などが付くと雑菌などが繁殖してしまうことから、衛生面を考えてもよくありません。

しかし、サンドイッチなど袋に入っているパンもありますよね。その違いは何なのかというと、熱が冷めたパンは袋に入れることもあるということです。そのため、コンビニやスーパーで売られているパンは、きちんと冷やされているからこそ袋詰めされているということなのです。

■衛生的に大丈夫なのか
いくら雑菌の繁殖を防ぐためとはいえ、パンがそのまま陳列されていることに抵抗がある方もいらっしゃると思います。しかし、そこを気にしてしまうとビュッフェやバイキングにも行けなくなってしまいます。お店側も食中毒にならないように衛生管理はしっかりしていますし、掃除もきちんと行っています。お店側が清潔に保つだけでなく、お客様も不衛生なことをしないように気を付けるといった、お互いにマナーを守ることが大切です。

■まとめ
今回のテーマは「パン屋さんのパンが袋に入っていない理由とは?」についてでした。
このように、焼きたてのパンを袋に入れると蒸れてしまうことがわかりました。パンだけでなく、出来立てのものを袋に入れると蒸れてしまう可能性があります。このことを知っていれば、手作りお菓子などをラッピングする際にも役に立ちそうですね。ホウザイホンポは、パン専用のOPP袋を取り扱っております。どの商品が適しているか分からない場合は、遠慮なくお問合せくださいね。

こんなところにホウザイホンポ!✌️

こんにちは!ホンザイホンポブログスタッフのAです!

今回もこんなところにOPP袋発見致しました!

飲料の販促用ステッカー保護に透明度の高いテープ付きのOPP袋が使われていました!中身が本当にキレイにクッキリ見えますよね!身近な所でホウザイホンポのOPP袋が使われているのだなと実感いたしました^ ^

どうしても規格に無い、バッチリのサイズのOPP袋が欲しい!と言った場合も御見積を経て別注制作対応が可能ですので包装資材でお困りの時はホウザイホンポへご相談ください!

OPP袋の匂いの正体

ホウザイホンポスタッフ、Sです。
今回のテーマは「OPP袋の匂いの正体」です。

OPP袋を開封したら、カレー臭やフルーツのような匂いなど、異臭がするといった経験はありませんか?今回はその疑問について解説していきたいと思います。

■OPP袋の性質について
OPP袋は石油製品であるため、製品そのものに多少なりとも匂いがあります。また、OPPフィルムは印柵特性や接着特性を向上させるため、表面に「コロナ処理」を施しています。その際に発生する匂いが袋の中に残留する場合があるのです。

■コロナ処理とは
OPPフィルムも含め、プラスチックは一般的に表面エネルギーが小さく不活発なため、印刷インクなどの塗工が難しく、プラスチックフィルムの二次加工においては表面改善が求められます。コロナ処理とは、粘着力・印刷特性を向上させるため、コロナ放電照射により完全させる表面処理技術のことです。

■オゾンが原因だった?
臭いの元は、コロナ放電処理を行う過程で大気中に含まれる酸素が、オゾンへ変化すると同時に、製造の工程中に何かしらの理由でフィルムに残留したものと考えられます。オゾン(O3)は、独特な刺激臭を持つ気体です。身近なところでは紫外線を利用したコピー機やコロナ放電を伴う静電気式空気清浄機などがオゾンを発生させます。また、オゾンは大気を浄化した後は酸素に戻る性質があるため、反応後の残留物を出さず環境に優しく安全な物質です。

■OPP袋の保管方法
OPP袋は前述したような性質があるので、狭い場所、密閉された場所で保管すると臭気が強まる場合があります。そのため、風邪通りの良いところで保管しましょう。

■まとめ
今回のテーマは「OPP袋の匂いの正体」についてでした。
オゾン自体は短時間で分解されますが、臭気だけがフィルムの中で残留し、開封と同時に異臭や刺激臭として感じるみたいです。ホウザイホンポは、生活雑貨、衣料品、文具、手芸品、パンフレット、食品等、多岐に渡る用途にご使用いただけるOPP袋を取り揃えております。ご不明点がございましたら、お気軽にお問合せください!

グッズの保護保管にピッタリのOPP袋

ホウザイホンポスタッフ、Sです。
今回のテーマは「グッズの保護保管にピッタリのOPP袋」です。

主に包装や梱包に使われているOPP袋(透明袋)ですが、缶バッチやカードなどのグッズを集める方にもOPP袋が使われているのです。今回は「グッズの保護保管にピッタリのOPP袋」についてご紹介します。

■なぜOPP袋が利用されているのか
缶バッチやカードなどのグッズを集める方は、開封後のグッズを傷つけないための「グッズの保護」として利用することが多いようです。お気に入りのものは、できればきれいなままずっと使い続けたいと思う人は多いでしょう。そんな時、OPP袋を使った保存方法が役に立つのです。また、もしもOPP袋が破けたとしても、また新しいOPP袋で保存すれば良いので、永久保存が可能になるのです。

■OPP袋が人気な理由
1.透明度が高い
OPP袋は透明度が高く、中身が見えつつも保護してくれる優れた袋になります。中身が見えるという点が魅力的で、OPP袋に入れた状態でそのまま飾っておくことができます。

2.コスパがいい
OPP袋が人気の理由として、コスパが良いことがあげられます。グッズ自体にお金をかけるのはいいけれど、保護材にはあまりお金をかけたくないという方もいるのではないでしょうか。OPP袋は100円で数枚セットとなっていることが多いので、お財布に優しくて手が届きやすいためおすすめです。

3.簡単に保護できる
OPP袋がおすすめの理由として、何よりもうれしいのはグッズを簡単に保護できるという点ではないでしょうか。OPP袋はグッズを袋に入れるだけで完成なので、不器用な人でも簡単にきれいに包装することができます。

■まとめ
今回のテーマは「グッズの保護保管にピッタリのOPP袋」についてでした。
ご紹介したとおり、現代では保管状態を大切に考える方がたくさんいる世界なのです。OPP袋を使いこなすことができれば、色々なものを大切に保管することができます。OPP袋を上手に利用して、毎日を楽しんでみてくださいね。ホウザイホンポはさまざまなサイズのOPP袋を取り扱っておりますので、そのような商品をお求めでしたらぜひホウザイホンポにお問合せ下さい。

OPPテープ付き袋の用途とは?

ホウザイホンポスタッフ、Sです。
今回のテーマは「OPPテープ付き袋の用途とは?」です。

OPP袋にはOPPのフタ部分にテープ(のり)が付いたものと、テープが付いてないものの2つの種類があります。では、テープ付きのOPP袋はどのような場面で使用するのでしょうか?今回はOPPテープ付きの用途についてご紹介したいと思います。

■OPPテープ付きの使用例
OPPテープ付きは、透明封筒としてもご利用いただける封筒型の袋です。テープ付きなので、セロハンテープなどが不要で簡単に商品を封入することができ、大変便利です。ここではOPPテープ付きの使用例についてご紹介します。

・ダイレクトメール、広告物用封筒として
・カタログやパンフレットなどの印刷物の送付として
・粗品、ノベルティグッズなどの包装として
・ストラップ、キーホルダーなどの個包装に
・ハンカチ、タオル、靴下などの繊維商品のラッピングに
・日用品、雑貨などの輸送梱包時として

■貴重品袋としても大活躍!
ホテルや旅館のフロント、エステサロンやスポーツジムなどでよく見かけるビニールの貴重品袋も、実はOPPでできています。財布や腕時計などの貴重品をフロントに預けることにより、盗難防止などの貴重品保護に役立つ袋として大活躍しています。透明なので何が入っているか一目瞭然なうえに、フタ部分のテープを一度くっつけると剥がせなくなっているので、「開けられていない」という証明ができ、安心して預けることができます。

■まとめ
今回のテーマは「OPPテープ付き袋の用途とは?」についてでした。
OPPテープ付き袋はワンタッチで簡単に封入することができ、大変便利な袋です。ホウザイホンポはテープ付きのOPP袋も取り扱っておりますので、そのような商品をお求めでしたらぜひホウザイホンポにお問合せ下さい!

袋☆活用術

こんにちは。ホウザイホンポの母です。

関西も梅雨明けしましたね。めちゃくちゃ早い!                「雨降った?」と思ったらあっという間にもう6月も終わり。        2022年も後半戦ですね、暑さに乗り切れるカラダ作りに、アノ健康食をを使って作ってみました。

 

『身体は資本』ですよー🚩

 

個人的に6月は梅しごと月間でした。

 

『梅の雨』と書くように梅雨時期に梅が成ることから、昔から人々は梅酒や梅干しをつくる梅しごとで季節を感じていたんですね。

私は梅しごとビギナーズ🔰ですのでお恥ずかしながら『梅の雨』のくだりのことはピンときていませんでした。                       単身赴任から帰ってきた梅の苦手な夫(紀州生まれ)が、梅のビンたちを見てボソッと教えてくれました。

さてさて本題に。。

なんと!

で梅を塩漬けしています。ズボラですよね~💦💦            これが簡単すぎて、なんでもっと早く梅干し漬けなかったんだと思いましたね。

  1. 梅の「ヘタ」をとる
  2. 一粒一粒愛情込めて、日本酒で拭く
  3. 余分な水分をふき取り、密閉袋に入れる
  4. 海水塩(梅の重さの16~20%)をまぶす  これだけ!
重石しています
たぷたぷ梅酢があがる
漬けて2週間。ひたひたです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

梅の乾燥防止とカビ防止のため、梅酢がかぶるように袋ごと揺らすとGOOD♪

2週間でひたひたになります。

これで第1工程終了ですー

 

 

 

 

あとは晴天が続く土用(今年は7/20~8/6)の間に、天日干しをし表面全体が乾けば完成です。

今回は袋の可能性を感じました。ラクラク簡単♪

袋の無限の可能性を探す旅に出たいと思います。また見つけたら、こちらでご紹介させていただきますね。

こんなところにホウザイホンポ!

ホウザイホンポブログ担当のAです!

昨日はすごい暑さでしたね!最高の天気という事もあって週末はかなりの人出だった様な気がします^ ^

そんな中見つけましたよ!こんなところにOPP袋!お酒を使った石鹸の包装資材として透明度の高いOPP袋はバッチリ^ ^ 中の説明書きもクッキリ見えて宣伝補助効果にも最適ですね!

ホウザイホンポでは色々なサイズのOPP袋をメインに各種包装資材を取り扱っております。包装でお困りの際は是非一度ご相談ください^ ^

OPP袋はどこで買える?OPP袋の販売店

ホウザイホンポスタッフ、Sです。
今回のテーマは「OPP袋はどこで買える?OPP袋の販売店」です。

メルカリやヤフーオークションなど、個人の間で物の取引をする機会が当たり前となった現在。そして物を送るときによく使われているのがOPP袋です。OPP袋は100均やホームセンターなどの専門店で販売していることがあります。しかし、OPP袋の在庫があるかどうか確かではなく、品揃えも豊富ではありませんし、値段も割高です。

■OPP袋をお店で購入する難しさ
OPP袋は伸びない素材なので、袋に入れたい物よりも小さいサイズのOPP袋を購入してしまうと使えません。また、大きすぎると余白の部分が気になり、封入したものが袋内で動いて使いづらくなります。また、100均やホームセンターなどのお店に売っているといえど、ピッタリなサイズのOPP袋はそう簡単に見つからないですよね。このように、OPP袋はお店で買うことが難しいといえます。

■なぜOPP袋の品揃えが豊富ではないのか
OPP袋はサイズ展開が多いため、売れ筋が安定しにくい商品のようです。また、ホームセンターなどの専門店にとって、OPP袋は主力商品でも集客商品でもないため、品揃えが不安定になりがちです。

■OPP袋を購入するなら通販が最適!
ホウザイホンポの通販では、サイズやテープの有無などを確実に確認しながら、ピッタリのOPP袋を購入することができます。その場で封入したい物の大きさを手元で測りながら、間違えずに発注することができます。

■まとめ
今回のテーマは「OPP袋はどこで買える?OPP袋の販売店」についてでした。
ホウザイホンポは、生活雑貨、衣料品、文具、手芸品、パンフレット、食品等、多岐に渡る用途にご使用いただけるOPP袋を取り揃えております。OPP袋のことならホウザイホンポにお任せください!

OPPフィルムとCPPフィルムの使い分けについて

ホウザイホンポスタッフ、Sです。
今回のテーマは「OPPフィルムとCPPフィルムの使い分けについて」です。

商品の包装やDMを送る用としてよく使われている透明袋。これは同じ原材料で出来ていながら性質の異なる2種類の製品に分けることができます。それが「OPPフィルム」と「CPPフィルム」です。今回はその2種類の違いや用途別の使い方についてご紹介したいと思います。

■「OPPフィルム」と「CPPフィルム」の違い
まずはOPPフィルムとCPPフィルムの違いについて見ていきましょう。
・OPPフィルム
OPPとは2軸延伸ポリプロピレン(Oriented Polypropylene)といって、ポリプロピレン素材を縦横の2方向に伸ばしたものをいいます。伸ばす工程を入れることで、素材そのままの状態よりも透明度が増し、光沢やパリッとした質感が生まれます。また、ポリプロピレンを縦横に伸ばしたことで、ある方向から切れ目を入れると簡単に破けてしまいます。

・CPPフィルム
CPPとは無延伸ポリプロピレン(Cast Polypropylene)といって、OPPのような延伸加工をしない、素材そのままの製品のものをいいます。OPPのようなハリやコシはありませんが、質感は柔らかく、強く引っ張ると伸びる性質があります。透明度はOPPに劣りますが、延伸加工をしていないので切れ目を入れてもOPPのように容易に裂けたりしません。

■OPPフィルムとCPPフィルムの使い分け
同じ透明袋でも、OPPフィルムとCPPフィルムのどちらかを選択するかで、用途は微妙に異なってきます。たとえば、商品の魅力をより引き立たせるのは、透明度が高いOPPが向いているといえます。CPPはどのような場合に使用すればいいのでしょうか?CPPはOPPに比べて引張強度、引裂強度があるので、重量のある商品などを包装する際に使うのが最適です。

■まとめ
今回のテーマは「OPPフィルムとCPPフィルムの使い分けについて」でした。
OPPとCPPに大きな違いはありませんでしたが、その違いを知っておくと実際に包装する際や封筒として活用する際にきっと役に立つと思います。また、もっと詳しく知りたい!という方は、ホウザイホンポまでお気軽にご相談ください。

DMだけではない!?オフィスでの透明封筒の使い道

ホウザイホンポスタッフ、Sです。
今回のテーマは「DMだけではない!?オフィスでの透明封筒の使い道」についてです。

DM(ダイレクトメール)などでよく使われている透明封筒。「あまり使い道がないのでは?」と思われるかもしれませんが、透明封筒には色々な使い方があり、オフィスに常備しておくととても便利に使うことができます。そこで今回はオフィスでの透明封筒の使い道をご紹介したいと思います。

■透明封筒とは?
OPP(二軸延伸ポリプロピレン)、CPP(無延伸ポリプロピレン)の材質で作られた透明の封筒のことをいい、低コストで防水性に優れているというメリットがあります。そのため、透明封筒はDMを送るのに最適だといわれています。

■オフィスでの透明封筒の活用法
ここではオフィスで活躍する4つの使い方についてご紹介いたします。

1.カタログ発送として使用
透明封筒を使えば、自社の案内パンフレットやカタログを低コストでたくさん発送することができます。また中身がすぐにわかるという点から、受け取った方に開けてもらいやすいというメリットもあります。

2.納品書封筒として使用
透明封筒に納品書を入れることで開封者は一目で納品書の有無が確認できます。またダンボールの側面に納品書を貼り付けて郵送できる、デリバリーパックを使用する際にも役立ちます。

3.包装や保管用として使用
クリップやシール、小さな販促品など、オフィスでは細々としたものがたくさんあります。そのようなものを保管するときに透明封筒を使用すれば、開封の必要なく中身の確認と管理をすることができ、非常に便利です。

4.説明書用袋として使用
オフィスにある備品類などの説明書を、透明封筒を収納袋として使用することで、何の説明書なのかすぐにわかります。クリアファイル場合、横から抜け落ちてしまうことがありますので、フィルム封筒での収納の方がより安全に保管・収納できるといえます。

■まとめ
今回のテーマは「DMだけではない!?オフィスでの透明封筒の使い道」についてでした。
活用法でご紹介した通り、透明封筒には様々な使い道があります。紙よりも非常に安く売られていますので、オフィスにワンセットを揃えてみてはいかがでしょうか?ホウザイホンポは、生活雑貨、衣料品、文具、手芸品、パンフレット、食品など多岐に渡る用途にご使用いただける包装資材を取り揃えております。透明封筒をお探しでしたらぜひホウザイホンポにお任せください!