ホウザイホンポスタッフ、Sです。
今回のテーマは「配送の際におすすめな梱包材をご紹介!」です。
遠方へ荷物を送る時やフリマアプリでの発送作業などの機会に、梱包材を購入して使用するという方も多いのではないでしょうか。どのような梱包材を選ぶべきか、迷ってしまうという方もいるでしょう。荷物を送る時に使用する梱包材を選ぶポイントとしては、「いかに安全に運ぶか」、「いかに値段を抑えるか」ということが重要になります。
【梱包材の種類】
主に挙げられる梱包材の種類としては、段ボールやコンテナ、宅配封筒などの容器ものから、発泡スチロールやクッションペーパー、エアー、「プチプチ」と呼ばれることも多いエアキャップなどの緩衝材があります。そのほか梱包に使用するOPPテープや養生テープ、クラフトテープなど、テープ類も梱包材の中に含まれます。
【梱包材選びのポイント】
荷物を安全に、かつコストを抑えて運ぶためには、適切な大きさの梱包材を選ぶことが重要になります。
荷物に対してダンボールなどの容器が大きすぎる場合、隙間が多く生まれてしまい安全に運ぶことができなくなりますし、重くもなるため料金もかかってしまいます。
また荷物に対して容器が小さすぎる場合も問題で、ギリギリすぎて十分に緩衝材を詰めることができず、運ぶ時に荷物が傷ついてしまう恐れがあります。難しいところですが安全に荷物を運ぶためにも、梱包材選びにはこだわる必要があるでしょう。配送代を節約しようとして中身が壊れてしまったら、元も子もありません。
【まとめ】
今回のテーマは「配送の際におすすめな梱包材をご紹介!」についてでした。
配送を行うにあたり、梱包材はこだわって選ぶ必要があることがわかりました。適切な容器、適切な梱包材を選ぶことにより、大切な荷物を安全に運べるようにしましょう。
ホウザイホンポはOPP袋を主軸とした包装、梱包資材の専門店です。生活雑貨、衣料品、文具、手芸品、パンフレット、食品等、多岐に渡る用途にご使用いただける包装資材を取り揃えておりますので、お気軽にお問合せくださいね。
——————————————————
包装資材の通販サイト ホウザイホンポ
(包装資材の「コレイイネ」をお届けします)
HP: https://houzai-honpo.com
insta:https://www.instagram.com/houzai_honpo/
——————————————————