ホウザイホンポスタッフ、Sです。
今回のテーマは「バイオマスOPP袋とは?環境に配慮したエコな商品について!」です。
バイオマスという聞き慣れない言葉、皆さんはご存知でしょうか?バイオマス燃料やバイオマス発電などが、さまざまなところで開発が進んでいます。バイオマス展という展示会も開催されていて、昨今とても注目されています。環境問題が問われる中で、地球に優しいエネルギー源として期待されています。
バイオマスOPP袋について知っている人はあまり多くないかもしれません。バイオマスOPP袋とはどういったものなのでしょうか?
【バイオマスとは?】
バイオマスは、動植物などから生まれた資源の総称です。定義としては「再生可能な、生物由来の有機性資源で化石資源を除いたもの」となります。具体的には以下のようなものが、対象物となります。
☑木材、生ゴミ、ふん尿
バイオマスの種類としては、大きく以下の3つに分けることができます。
・廃棄物系バイオマス
・未利用バイオマス
・資源作物
【バイオマスOPP袋について】
バイオマスと言えば、レジ袋を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか?レジ袋は「ポリエチレン」を原料にしていて、ポリエチレンはバイオマスの含有を行いやすいです。OPP袋も数としてそれほど多くはありませんが、バイオマスOPP袋として流通しています。ただ、普及はそれほど進んでおらず、使用は一部に限られているのが実態です。導入が進まない原因としては、以下のようなものが挙げられます。
・ラインナップも含めて取扱数が少ない
・製作数量やロットの問題が解消できていない
・バイオマス使用表記の印刷にコストが増える
これらの問題が解消できれば、今後さらに普及が進んでいくことが考えられます。対象の商品にはバイオマスマークが付いているため、もし使う機会があったときは、ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか?
【まとめ】
今回のテーマは「バイオマスOPP袋とは?環境に配慮したエコな商品について!」についてでした。
バイオマスOPP袋は、まだ十分に普及しているとは言えませんが、環境問題への意識の高まりなどで、今後、増えていく可能性があります。環境に配慮したものを使い、積極的に取り組んで行けるといいですね。
ホウザイホンポはOPP袋を主軸とした包装、梱包資材の専門店です。生活雑貨、衣料品、文具、手芸品、パンフレット、食品等、多岐に渡る用途にご使用いただける包装資材を取り揃えておりますので、お気軽にお問合せくださいね。