OPP袋の梱包のコツとは?注意しておくべきポイントについて!

ホウザイホンポスタッフ、Sです。
今回のテーマは「OPP袋の梱包のコツとは?注意しておくべきポイントについて!」です。

フリマアプリで商品が売れたときに、OPP袋で梱包する機会は多いのではないでしょうか?OPP袋は安価で手に入りやすいことに加え、高級感を演出することができます。ただし、梱包時には気を配らなければならない、いくつかのポイントがあります。今回は、OPP袋で梱包をするときの注意すべきポイントについて見ていきます。

【OPP袋で梱包するときの3つのポイント】

OPP袋で梱包するときに、注意すべき3つのポイントについて見ていきます。

【商品はぴったりサイズで収める(隙間を作らない)】

OPP袋は中身が見える透明な袋なので、基本的にはサイズを合わせて作ります。緩衝材を入れることもありますが、中身が見えて見映えが良くないことも多いです。OPP袋を折り返してテープで留めるなど、なるべく隙間を作らずに梱包します。

【ラッピング時にシワを作らない】

OPP袋のもっとも注意すべき点としては、何度もベタベタと触らない、ということです。ラッピングに失敗して何度もやり直しすると、その分、OPP袋にシワが増えていきます。触れば触るほど見映えが大きく崩れてしまい、高級感からほど遠い出来栄えとなります。OPPのラッピングは一回で完成させる心積もりでやるのが、キレイに作るコツです。

【外部からの衝撃や揺れなどには注意】

巾着型のラッピングや立体物を包むときは、持ち運びのことを考える必要があります。配送するときや手で持ち運ぶ場合、運んでいるときに形が崩れてしまうことがあります。OPP袋はシワができやすいため、相手に渡すまでしっかりと気を配ることが大切です。

【まとめ】

今回のテーマは「OPP袋の梱包のコツとは?注意しておくべきポイントについて!」についてでした。

ホウザイホンポはOPP袋を主軸とした包装、梱包資材の専門店です。生活雑貨、衣料品、文具、手芸品、パンフレット、食品等、多岐に渡る用途にご使用いただける包装資材を取り揃えておりますので、お気軽にお問合せくださいね。

OPP袋の保管方法と注意すべき点について!

ホウザイホンポスタッフ、Sです。
今回のテーマは「OPP袋の保管方法と注意すべき点について!」です。

ラッピングのときに使うOPP袋は、特にギフトシーンで重宝する人気の素材です。パリパリとした感触の透明な袋で、高級感のあるギフトを演出することができます。そんなOPP袋ですが、保管するに当たって何か注意すべき点はあるのでしょうか?OPP袋の保管方法と、注意すべき点について見ていきます。

【OPP袋の保管方法について】

OPP袋からは独特の匂いがすることがありますが、これはなぜなのでしょうか?OPP袋は石油製品なので、製品そのものには必ず多少の匂いがあります。狭いところや密閉した状態で保管すると、どうしても臭気が目立ってしまいます。OPP袋の臭気を避けるためにできることは,風通しの良い場所で保管することです。高温や多湿、直射日光を避けて、使うときはなるべく速く使うようにしましょう。無闇やたらと触っていると、OPP袋がシワシワになってしまうため注意が必要です。

【OPP袋の性質について】

ほかにあるOPP袋の性質や注意点としては、次のような点が挙げられます。

・火気のある付近での使用や保管は絶対に避ける(可燃物のため)
・液体は漏れる可能性が高いため絶対に入れない
・食品の保存用としては不向き(ショッパーやジップロックを使用)
・幼児が誤って飲み込んで窒息する危険があり(手が届かないところに保管)
・突起物を入れると破れることがあり

OPP袋は若干の大きさの違いがありますが、これは決して不良品ではありません。製造時にある程度の寸法の差が生じるため、使用時には注意する必要があります。

【まとめ】

今回のテーマは「OPP袋の保管方法と注意すべき点について!」についてでした。
OPP袋は臭いが気にあるという方も多いので、保管の方法について参考になればと思います。

ホウザイホンポはOPP袋を主軸とした包装、梱包資材の専門店です。生活雑貨、衣料品、文具、手芸品、パンフレット、食品等、多岐に渡る用途にご使用いただける包装資材を取り揃えておりますので、お気軽にお問合せくださいね。

OPP袋にスタンプを押して装飾できる!オシャレの演出にぴったり!

ホウザイホンポスタッフ、Sです。
今回のテーマは「OPP袋にスタンプを押して装飾できる!オシャレの演出にぴったり!」です。

OPP袋は透明のパリパリした手触りで、おもにラッピングシーンに使われます。商品の中身が見えるため、リボンを巻いてラッピングすることが多いですが…。ほかにもさまざまな方法があって、その1つとしてスタンプを挙げることができます。OPP袋にスタンプを押すのは、はたしてどういったものなのでしょうか?

【OPP袋を使うときの選択肢について】

OPP袋を使うときに多くの人が選ぶ選択肢として、以下の2つになると思います。

・そのまま使う
・印刷して使う

実はこれ以外にもさまざまな方法があって、スタンプもその1つに挙げられます。OPP袋にスタンプを押すことにより、通常とは違った感じで仕上げることができます。

【スタンプ台とその使い方について】

OPP袋にスタンプを押すとき、どういった点に気をつければ良いでしょうか?

スタンプ台は金属・プラスチック用のものがあり、そちらを使うのがおすすめです。油性マジックとよく似た性質のインクで、金属やプラスチックなどに捺印ができます。ただプラスチックの場合、強くこするとインクが取れてしまうことがあります。OPP袋は特に、印刷面がとてもデリケートなので、注意する必要があります。

スタンプを押したあとのハンコのお手入れは、スタンプの種類によって変わります。水性のスタンプ台にインクは、水洗いをしても特に問題はありません。油性のスタンプ台のインクには、クリーナーを使うのがおすすめです。

【まとめ】

今回のテーマは「OPP袋にスタンプが押せる!オシャレの演出にぴったり!」についてでした。
OPP袋はハンコを押して装飾することで、よりオシャレに仕上げることができます。印刷みたいな雰囲気に仕上げることができるので、ぜひ、一度試してみて下さい。

ホウザイホンポはOPP袋を主軸とした包装、梱包資材の専門店です。生活雑貨、衣料品、文具、手芸品、パンフレット、食品等、多岐に渡る用途にご使用いただける包装資材を取り揃えておりますので、お気軽にお問合せくださいね。

バイオマスOPP袋とは?環境に配慮したエコな商品について!

ホウザイホンポスタッフ、Sです。
今回のテーマは「バイオマスOPP袋とは?環境に配慮したエコな商品について!」です。

バイオマスという聞き慣れない言葉、皆さんはご存知でしょうか?バイオマス燃料やバイオマス発電などが、さまざまなところで開発が進んでいます。バイオマス展という展示会も開催されていて、昨今とても注目されています。環境問題が問われる中で、地球に優しいエネルギー源として期待されています。

バイオマスOPP袋について知っている人はあまり多くないかもしれません。バイオマスOPP袋とはどういったものなのでしょうか?

【バイオマスとは?】

バイオマスは、動植物などから生まれた資源の総称です。定義としては「再生可能な、生物由来の有機性資源で化石資源を除いたもの」となります。具体的には以下のようなものが、対象物となります。

☑木材、生ゴミ、ふん尿

バイオマスの種類としては、大きく以下の3つに分けることができます。

・廃棄物系バイオマス
・未利用バイオマス
・資源作物

【バイオマスOPP袋について】

バイオマスと言えば、レジ袋を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか?レジ袋は「ポリエチレン」を原料にしていて、ポリエチレンはバイオマスの含有を行いやすいです。OPP袋も数としてそれほど多くはありませんが、バイオマスOPP袋として流通しています。ただ、普及はそれほど進んでおらず、使用は一部に限られているのが実態です。導入が進まない原因としては、以下のようなものが挙げられます。

・ラインナップも含めて取扱数が少ない
・製作数量やロットの問題が解消できていない
・バイオマス使用表記の印刷にコストが増える

これらの問題が解消できれば、今後さらに普及が進んでいくことが考えられます。対象の商品にはバイオマスマークが付いているため、もし使う機会があったときは、ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか?

【まとめ】

今回のテーマは「バイオマスOPP袋とは?環境に配慮したエコな商品について!」についてでした。
バイオマスOPP袋は、まだ十分に普及しているとは言えませんが、環境問題への意識の高まりなどで、今後、増えていく可能性があります。環境に配慮したものを使い、積極的に取り組んで行けるといいですね。

ホウザイホンポはOPP袋を主軸とした包装、梱包資材の専門店です。生活雑貨、衣料品、文具、手芸品、パンフレット、食品等、多岐に渡る用途にご使用いただける包装資材を取り揃えておりますので、お気軽にお問合せくださいね。

OPP袋を代用できるものは?梱包時に注意しておくこと!

ホウザイホンポスタッフ、Sです。
今回のテーマは「OPP袋を代用できるものは?梱包時に注意しておくこと!」です。

OPP袋はギフト包装するのに便利で、見栄えを美しく整えることができます。百均などで安く手に入り、なおかつ気軽に購入できるため、梱包時には重宝しますが…。もし手元にOPP袋が無いときに、別の何かで代用できたりするのでしょうか?OPP袋が代用できるものについて、順番に見ていきたいと思います。

梱包

【OPP袋を代用できる3つの候補】

OPP袋は透明のパリパリした袋で、特にラッピングで大きな効果を発揮します。メッセージカードを裸で渡すよりも、OPP袋に入れた方が何倍も高級感が増しますよね?別の手段でOPP袋と同じくらい効果を発揮する、そんな3つの方法を見ていきます。

【プチプチ(緩衝材)】

プチプチ(緩衝材)は、配送やラッピングなどでもっとも使われる頻度の多い素材です。外圧から商品を守ってくれる、箱の隙間を埋めてくれる、梱包物を水から守る…。ただし見栄えという意味ではOPP袋に劣っていて、決して十分とは言えません。リボンを巻いたりシールを貼るなど、追加で何か補う事が必要です。ラッピングをしたものに対する商品保護、という意味で大きな力を発揮する素材です。

【ジップロック】

透明の袋で、なおかつ気軽に手に入れることができるのがジップロックです。ジップロックはジッパーが付いていて、梱包という意味ではとても合理的です。ただし家庭用の食品を入れる袋は、ギフトとしてはあまり相応しくありません。商品の保護という意味では効果的ですが、見栄えを重視する場合は避けた方が良いです。リボンやシールなどを追加で使い、キレイな見栄えに整えるのがおすすめです。

【透明のゴミ袋】

百均やスーパーなどで販売しているのが、一般ゴミを出すときに使う透明のゴミ袋です。大きめの雑貨やかさばるものについては、OPP袋に入れる機会はとても少ないため…。いったん大きめの袋にまとめるという意味で、透明のゴミ袋は大きな力を発揮します。袋に何も文字が入っていない無地のタイプは、使い道が多くて梱包に役に立ちます。フリマアプリで売れたものに梱包するときは、プチプチと合わせて使うと効果的です。

【まとめ】

今回のテーマは「OPP袋の代用できるものは?梱包時に注意しておくこと!」についてでした。
OPP袋はあくまで手段であり、アイデアや工夫次第でキレイに梱包することは十分に可能です。ほかの手段についてもぜひ、試してみて下さい。

ホウザイホンポはOPP袋を主軸とした包装、梱包資材の専門店です。生活雑貨、衣料品、文具、手芸品、パンフレット、食品等、多岐に渡る用途にご使用いただける包装資材を取り揃えておりますので、お気軽にお問合せくださいね。

香りを活用!包装の上級テクニックをご紹介します

ホウザイホンポスタッフ、Sです。
今回のテーマは「香りを活用!包装の上級テクニックをご紹介します」です。

リボンやマスキングテープなどを使用して、包装の見た目にこだわる方がほとんどだと思います。しかし、さらにレベルアップした「香り」を活用した包装に挑戦してみてはいかがでしょうか?包装を開けた時にふんわりとよい香りがすれば、喜ばれること間違いなしです!今回はおすすめのテクニック3選についてご紹介したいと思います。

【香りのテクニック3選】

【香水】

手首や首元など体に使うイメージが多い香水ですが、包装にも活用できます。OPP袋に吹きかけても弾かれてしまい香りはほとんどつきませんが、OPP袋に同封する台紙やメッセージカードなどの紙類にシュッとひと吹きすると、綺麗に香ってくれます。自分のお気に入りの香水を使えば、贈る相手にも深い印象を与えることができそうですよね。
ただ、あまりつけすぎると不快に思われる方もいらっしゃるので、量はあくまでワンプッシュ程度がおすすめです。

【お香】

お香といえばお仏壇に備えるものとお思いの方も多いかもしれませんが、今は様々な種類のおしゃれなお香が販売されています。こちらもOPP袋ではなく同封する紙類に香りを染み込ませます。方法は簡単で、紙類の近くでお香を焚くだけ。これだけで意外にもしっかり香りが移ります。火をあまり使いたくない方は、お香と紙類をしばらく袋の中に入れておいても香りが移りますよ。

【カードフレグランス】

あまり聞かない名前かもしれませんが、名前の通り香りのついたカードを指します。元々香りがついているので、香水やお香のように自分で香りをつける必要がありません。香りをつけるといっても加減がわからない、少し面倒くさい…という方はぜひこちらを活用してみてください。名刺やメッセージカード、台紙など幅広い用途で使えます。

【まとめ】

今回のテーマは「香りを活用!包装の上級テクニックをご紹介します」についてでした。
見た目だけでなく香りにもこだわれば、ワンランク上の包装になるはずです。あなたのお気に入りの香りを共有できる機会にもなりますので、ぜひご活用ください。ただ、食品や衛生用品などには使わないようご注意ください。

ホウザイホンポはOPP袋を主軸とした包装、梱包資材の専門店です。生活雑貨、衣料品、文具、手芸品、パンフレット、食品等、多岐に渡る用途にご使用いただける包装資材を取り揃えておりますので、お気軽にお問合せくださいね。

OPP袋に印刷するときの注意点や納期について!

ホウザイホンポスタッフ、Sです。
今回のテーマは「OPP袋に印刷するときの注意点や納期について!」です。

OPP袋は透明のパリパリした感触で、ラッピングに使われることが多いです。マスキングテープやリボンなどで、オシャレに加工して使うことが多いですが…。OPP袋自体に印刷をすることで、ほかにはない変わった袋を作ることができます。印刷できる内容に関しては業者によって異なり、それぞれ金額も変わってきます。OPP袋を印刷するときの注意点や方法について見ていきます。

【OPP袋にできる印刷の種類について】

一口にOPP袋に印刷できると言っても、その範囲は業者によってさまざまです。下記のような内容を謳っていることが多く、自分に合うか確認する必要があります。

☑フルカラー対応、多色刷り可能!
☑写真加工ができる!
☑単色(白黒)のみの受付

OPP袋をどんな用途で使うのかによって、必要な内容は大きく変わってきます。

OPP袋の印刷時のロットについて

OPP袋の印刷時に注意が必要なのは、最低ロット数はいくつなのか?です。下記のように業者によって大きく異なっていて、サービス内容もまちまちです。

☑ロットは100枚~(色は単色のみ)
☑ロットは1,000枚~(多色刷りもOK!)
☑ロットは3,000枚~  (写真加工も受付可能!)

そもそもOPP袋は安く手に入るため、印刷をしてもさほど金額は膨らみません。カラーであれば少し値段がかかりますが、単色の場合はかなり少額に抑えることができます。ただしそれは、最低ロット数を設けなければ、業者が注文を受けてもらうことがかなり難しいことの裏返しでもあります。

OPP袋の印刷の納期について

OPP袋の印刷を注文したあとは、受け取るまでの納期を相談する必要があります。これは業者によってまちまちですが、2週間もあれば届くことがほとんどです。印刷の種類や枚数、工場の稼働状況などによって、納期は大きく変わってきます。業者にしっかりと確認の上で、確実に受け取る必要があります。

【まとめ】

今回のテーマは「OPP袋に印刷するときの注意点や納期について!」でした。
OPP袋はそのままでもキレイに使えますが、印刷することによってオリジナルなラッピングをすることができます。

ホウザイホンポはOPP袋を主軸とした包装、梱包資材の専門店です。生活雑貨、衣料品、文具、手芸品、パンフレット、食品等、多岐に渡る用途にご使用いただける包装資材を取り揃えておりますので、お気軽にお問合せくださいね。

OPP袋を加工するときの小技!ちょうどいい梱包袋がないときの対処法!

ホウザイホンポスタッフ、Sです。
今回のテーマは「OPP袋を加工するときの小技!ちょうどいい梱包袋がないときの対処法!」です。

OPP袋でラッピングしたいと思ったとき、サイズ調整が必要な場合があります。ぴったりサイズでキレイに作りたいけれど、いい感じのサイズが見つからない…。そんなときに使えるちょっとした小技を、2点紹介してみたいと思います。

【OPP袋を加工するときの小技2選!】

OPP袋は透明の袋なので、セロテープを貼ってもまったく違和感がありません。自由に切り貼りができるので、加工するのがものすごく簡単です。

【折り返してテープで留める(小さくする)】

OPP袋を小さく加工する方法の中で、もっともスタンダードなものになります。メッセージカードやハガキサイズのものは、すべてこの方法で作ると良いでしょう。OPP袋にプレゼントしたいものを入れて、折り返してテープを留めるだけです。OPP袋に入れるだけで高級感が出るので、ギフトで使うと喜んでもらえます。

【カッターで切って貼り付ける(大きくする)】

OPP袋よりも大きい商品をラッピングしたい、そんなときに使える方法です。OPP袋を切り貼りすることによって、簡単に大きいサイズを作ることができます。OPP袋を2枚用意しカッターで切っていき、テープで貼り付けて大きくします。特に2枚に限った話ではなく、サイズによっては4枚でも6枚でも問題ありません。

ぬいぐるみのような立体物についても、キレイにラッピングすることができます。さらにリボンでキレイに巻くことで、自分だけのオシャレなプレゼントが作れます。

【まとめ】

今回のテーマは「OPP袋を小さくする小技!ちょうどいい梱包袋がないときの対処法!」についてでした。

ホウザイホンポはOPP袋を主軸とした包装、梱包資材の専門店です。生活雑貨、衣料品、文具、手芸品、パンフレット、食品等、多岐に渡る用途にご使用いただける包装資材を取り揃えておりますので、お気軽にお問合せくださいね。

UVカットOPP袋とは?どんな効果があるの?

ホウザイホンポスタッフ、Sです。
今回のテーマは「UVカットOPP袋とは?どんな効果があるの?」です。

OPP袋は透明のパリパリした袋で、ギフトシーンなどで頻繁に使われています。シンプルなもの、テープ付きのもの、ヘッダー付きのもの、いろいろありますが…。UVカットOPP袋というものがあることを、皆さんはご存知でしょうか?UVカットOPP袋というのは、具体的にどういったものなのでしょうか?

【OPP袋に潜む課題について】

OPP袋は中身が分かって非常に使いやすい反面、ある決定的な弱点があります。OPP袋は透明の袋なので、紫外線を浴びると中の商品が日焼けを起こしてしまいます。せっかく包んだ商品が劣化してしまう…、これはOPP袋の長年の課題でした。その悩みを解消するべく生まれたものが、UVカットOPP袋なのです。

【UVカットOPP袋について】

UVカットOPP袋は、日焼けを抑える効果が期待できるOPP袋です。紫外線を約80%カットすることができて、日差しによる商品の劣化を防ぎます。

自分の手元にあるときは気にならなくても、配送でさまざまな場所を通過するときは…。日差しが当たるところで長時間放置、といった可能性もまったくゼロではありません。特に紫外線が強い夏場は、不安要素が多いため、対策はしておいた方が無難です。UVカットOPP袋は、見た目が変わることなく、手軽に対策することができるのです。

UVカットOPP袋は、さまざまな場所で扱っていて、購入することができます。Amazonや楽天、専門店、リアルの包材屋、その他さまざまなところで扱っています。気になる方はぜひ、チェックしてみてはいかがでしょうか?

【まとめ】

今回のテーマは「UVカットOPP袋とは?どんな効果があるの?」についてでした。

ホウザイホンポはOPP袋を主軸とした包装、梱包資材の専門店です。生活雑貨、衣料品、文具、手芸品、パンフレット、食品等、多岐に渡る用途にご使用いただける包装資材を取り揃えておりますので、お気軽にお問合せくださいね。

OPP袋で郵送物を送るときの注意点や期待できる効果について!

ホウザイホンポスタッフ、Sです。
今回のテーマは「OPP袋で郵送物を送るときの注意点について!」です。

OPP袋はパリパリとした透明の袋で、ギフトシーンなどでとても重宝します。DMや小物、アクセサリーなど、さまざまなものを発送するときに使います。通販会社やフリマアプリでも頻繁に使われていて、手軽に使えるところが人気です。郵送物を送るときには、どんな点に注意していけば良いのでしょうか?

【OPP袋で郵送するときの注意点について】

OPP袋はさまざまなサイズがあって、そこに入れる内容物も大きく変わってきます。なるべくピッタリと収まるように入れて、端の透明部分を残らないようにするのがポイントです。上下左右で隙間があって透明部分が残ると、サイズオーバーになることがあります。定型サイズ内の郵送物にも関わらず、定形外郵便になってしまうので注意が必要です。

透明の部分は折り返してテープで貼るなど、工夫を凝らす必要があります。ピッタリとしたものは見た目も美しく、相手に好印象を与えることができます。

【OPP袋はDMの開封効果が期待できる!】

OPP袋の大きな特徴としては、透明で中身が見えることが一番に挙げられます。この特性を活かしてもっとも効果を発揮するのは、DMを送るときにあります。

一般的にDMを開封してもらえる確率は、5%にも満たないと言われています。よく分からない案内が来たとき、そのままゴミ箱に捨てた経験はないでしょうか?郵送物を開封してもらうというのは、それだけ大きなハードルがあります。OPP袋を使うことによって中身が確認できて、興味を持ってもらえる可能性があります。

【まとめ】

今回のテーマは「OPP袋で郵送物を送るときの注意点について!」についてでした。

ホウザイホンポはOPP袋を主軸とした包装、梱包資材の専門店です。生活雑貨、衣料品、文具、手芸品、パンフレット、食品等、多岐に渡る用途にご使用いただける包装資材を取り揃えておりますので、お気軽にお問合せくださいね。