ホウザイホンポスタッフ、Sです。
今回のテーマは「さまざまな水漏れ防止の梱包材をご紹介!」です。
商品を発送する際、雨や結露問題に悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。今や撥水加工がされたダンボールや耐水ビニールクッション封筒、耐水性の高い緩衝材など、水漏れ対策に役立つ製品がたくさんあります。今回は水漏れ防止に特化した梱包資材をご紹介したいと思います。
【水漏れ防止外装材】
■両面撥水ダンボール
内側と外側の両面に撥水加工がされたダンボールやギフト箱です。水漏れや結露に強く、冷気も通しやすいため、クール便の発送にも適しています。また、撥水加工をしていなくとも、5㎜以上の厚みがある場合は丈夫な材料であれば水漏れも安心です。
■発泡スチロール箱
生鮮食品の運送に利用される発泡スチロールは耐水性が高い材質なので、箱の強度は変わりません。また、吸湿性や吸水性も非常に少ないので、結露によるカビやサビなどの心配もありません。
■耐水ビニールクッション封筒
封筒の内部に緩衝材が付いている封筒です。内がビニール製なので耐水性はもちろん、強度もあるため、破れにくいという利点もあります。
■透明封筒(OPP袋・CPP袋)
DMや冊子の発送用によく使われている透明の封筒です。
【水漏れ防止の緩衝材】
■プチプチ・マラーマット
ポリエチレン製のプチプチやシートは、水分や湿気に強く、内容物を保冷・保温する効果もあります。
■保冷エコクッション
アイスクリームや海産物、肉などの保冷箱用に最適な緩衝材です。ある程度の湿気や結露を吸収してくれます。発泡スチロール箱よりも安価で、かさばらないため保管スペースを取りません。
【まとめ】
今回のテーマは「さまざまな水漏れ防止の梱包材をご紹介!」についてでした。
今や撥水加工がされたがされた段ボールや、耐水ビニールクッション封筒、耐水性の高い緩衝材など水漏れ対策に役立つ製品も沢山あるので、水漏れトラブルに悩んでいる方は、是非参考にしてみてください!思いやりやマナーのある発想を心掛けましょう!
ホウザイホンポは、生活雑貨、衣料品、文具、手芸品、パンフレット、食品等、多岐に渡る用途にご使用いただける包装資材を取り揃えておりますので、まずは気軽にお問い合わせください。